2013年4月24日水曜日

体調管理

こんにちは。水曜日です。園田です。




今日は雨ですね。天気予報通りです。今日はオフ日の染川コーチは何をして過ごすやら。

今朝、出勤しようと自宅の玄関を開けると目の前が真っ白。びっくりするほどの濃霧です。
私の自宅は市内でも高台に位置しているせいでしょうか。周囲が霧に包まれていました。
車を走らすにもおそらく30m先が見えないほどの霧で、アクセルを踏むのも慎重さが
必要です。

1週間の中で朝が混みやすい曜日ってあるんですね。どうやら月曜日と水曜日のようです。
更に雨の日は曜日に関係なく混むようです(土曜、日曜は問題なしですが)

今日は混む可能性の高い水曜日。更に雨。危険です。そう思った私は手早く準備を
済まして家を出たんです。

そこに濃霧です。まるで「ホワイトアウト」のようです。

水曜日で雨。更に濃霧。朝の通勤ラッシュは想定外のものでした。こんな時間にこんなに
混むの!?とボヤいてしまいました。

幸い、遅刻はしなかったものの朝から慌てさせられる出来事でした。

天気は回復傾向のようです。雨はあがり、明日からしばらくは雨マークは表示されては
なかったですね。



月曜日のブログで風邪にかかったことを書きました。咳が長引きそうな予感がした私は
月曜日に病院で受診しました。そこで多数の薬を処方されましたよ。その数は何と6種類。
しかも薬によって使うタイミングが違うので、もう何が何だか。使うたびにどの薬を飲むのか
いちいちチェックしないと間違えそうです。

体調の方はほぼ回復しましたが咳がまだ出ます。これが厄介で夜はなかなか熟睡できず、
ホント困りもの。レッスンにも支障があります。説明中に出始めると中断しちゃいます。

早く咳から解放されたいと薬を欠かさず飲むようにしているのですが、粉薬の苦さには
どうしても慣れないですね。いいオッサンが子供みたいなことを言うなと怒られそうですが・・・。

咳はまだまだ。でも声はかなり改善されました。美声には程遠いハスキーな声ですが
これでも月曜日のレッスンを受けられた生徒さんには「良くなりましたね」って言われましたよ。


さて体調が戻りつつある私ですが、今度は本村コーチがダウン気味なんです。
それに染川コーチも今ひとつすっきりしないようです。

その原因を聞くと2人は口を揃えて
「園田さんの風邪が・・・・・・(これ以上言うと私が怒りそうと言葉を濁す)」
って言うんです。

えっ、私が原因!?私が発生源!?

私の咳は気管支の炎症からくるものだから風邪のウィルスをばらまくことはないんだけどなあ。
と、思いつつも少なからず責任を感じる私です。

コーチ控え室は病気の温床になることが多いんです。誰かが風邪を引くと他のコーチに
広がります。確かに片付いてはいませんが、不衛生ではないと思いますが。
何とか改善したいですね。プラズマクラスターとかの空気清浄機を設置しようかなあ。


何か良いアイデアがあったら教えてくださいね。




それでは、また。

2013年4月22日月曜日

やっぱり風邪かあ

こんにちは。月曜日です。園田です。




今日は良い天気でしたね。コート内を通り抜ける風が心地良くて、テニスには最適な
状況です。ただ、ちょっとハードに動くと汗があふれ出てくるので、爽やかさを保つには
微妙なペース配分が必要です。汗まみれも考えものですからね。

でもあと1ヶ月もしないうちに汗だらだらでのレッスンになるんだろうな。で、3ヶ月もしたら
コートに居るだけで汗ぐっしょりの環境に・・・・・。想像しただけで気持ちが萎えてしまいます。

今週は明日から天気が崩れて水曜日は雨の予報です。水曜日は雨神様の染川コーチの
休みの日。何か予定を立ててるのかもしれません。だから雨なんでしょうね。



先週の火曜日だったかな。自分でも何か変だぞと思うくらいの倦怠感がありました。
身体がダルい日なんて誰しもあると思います。気分が乗らない日。溜め息ばかりの日。

毎日、ラケットを握りボールを打っているのに、常に同じ調子ではないですね。僅かながらですが
身体に違いを感じるときがあります。

その日の最初のレッスンでラケットを持った瞬間、いつも使っているラケットなのに重く感じたり、
送球する手の動きに違和感があって送球が不安定になったり、身体の動きが鈍かったり。

もちろん逆もあります。朝一なのに何て身軽なんだろうと思うくらい動けることもあります。

前述のラケットが重いとか手の違和感とか動きの悪さは時間とともに改善され、後半には
いつも通りになってますよ。

こういった良し悪しは波となって現れるんでしょうね。バイオリズムって言葉もありますし。

でも先週の火曜日頃の倦怠感はそんなものではなく、どこか病的なものを思わせる
状態でした。


私は元々、風邪を引きやすいタチで、季節の変わり目になると恒例のように風邪に
かかってました。特に気管支が弱いようで咳が長引いて苦しむことが多いんです。

でも今冬は違いました。いつもなら年末年始や2月頃に風邪になるのに今冬は
そんな素振りを一切見せず、もしやこのまま冬を乗り切れるんじゃないかと期待して
いたんです。

ところが冬の終わりの3月始めにインフルエンザのA型をゲットし、高熱で数日寝込むことに
なり、私の無病の冬は終わってしまいました。

と、言ってもインフルエンザでは咳に苦しめられてはいません。毎度の咳風邪は
セーフです。

安心したのも束の間、ショップスタッフの間に喉の痛みを訴える病が蔓延していたんです。
ショップのヒゲ店長も先週は喉が痛くて唾が飲み込めないとボヤいてましたし。

先週の金曜日になって私は咳が出始めました。若干、微熱もあります。ちょっと嫌な予感が
してきました。火曜日頃の倦怠感はこれだったんですね。

土曜日なると喉の痛みと咳が本格的になってきました。予感的中です。

喉が痛いのにレッスンで声を張り上げたせいで、声が潰れて酷いことになりました。
全然、声が出ません。レッスンに支障をきたすほどです。

声が出せないってきついですね。無理して発声しても、しゃがれ声で聞き取りにくいし、
更には体力を奪われ、喉がかすれて涙がにじみます。

とりあえずは薬を飲んで咳を鎮めて、喉が落ち着くようにします。




それでは今週のテーマです。

今月はミスをしないストロークが目標でしたね。打点を保つために何をすべきか。
単純なテーマですが、容易なことではないですね。集中力が必要です。
今週はまとめ。安定したストロークをゲームで使えるようになりましょう。

<一般クラス・・・・・・ゲーム・雁行陣での後衛の役割>
    初級クラス・・・・・ボールを打つ前に相手前衛の位置を見て、前衛に取られないように
               クロスへ。ネットから高い位置を通過させて深く返球しましょう。
    中級クラス・・・・・自分の立ち位置から相手後衛までのボールの軌道をイメージして
               その軌道の通過点を狙いましょう。
    上級クラス・・・・・早めに打球体勢に入り、「タメ」を作って相手前衛の動きを
               抑えましょう。

<ジュニアクラス・・・・・・ゲーム・ラリーを続ける>
    初級クラス・・・・・山なりのショットで確実に相手コートに返球しよう。
    中級クラス・・・・・ネットから高い位置を通過するような弾道でラリーを続けよう。
               球速より安定するショットを打とう。
    上級クラス・・・・・相手のショットを予測して、早めに対応しよう。
               ボールに回転を掛けて確実に相手コートにコントロールしよう。

打球準備を早くすることで余裕ができます。余裕があると相手の動きを見れるようになるので
コートをより広く使えるようになりますよ。



咳が悪化しないように早く帰ります。




それでは、また。



2013年4月17日水曜日

疑問

こんにちは。水曜日です。園田です。




雨の朝ですね。しとしとと降ってます。春雨ってやつですね。ちょっとひんやりとした
空気がコーチ控え室に入ってきますが、寒いというほどではありません。

雨は昼にはあがり、午後は晴れの予報です。月曜日に見た週間天気予報では今日と明日が
雨の予報でしたが、今日からの予報では明日は晴れに変わり、金曜日が雨になりそうです。

今日の私は朝からの勤務。出来るだけ早いうちにブログを更新したい私は、出勤後の
業務を片付けるとすぐにブログに取り掛かりました。

そんな私の手元にはコーヒーがあります。最近、コンビニで売られてるコーヒーがお気に入り
なんです。レジでお金を払って自分でコーヒーマシンにカップを設置してボタンを押す
セルフサービスなんですが、値段がリーズナブルで美味しいのでよく買ってます。
缶コーヒーよりずっと良いです。ちなみに買うのはいつもホット。夏でもホットです。
アイスコーヒーなんか飲んだら、お腹が冷えてトイレに直行ってことになっちゃいます。

コーヒーを飲みながら、パソコンに向かうなんて何て優雅なんだろうとささやかな自己満足に
浸る私でした。

Yahooのブログからこちらに移ってもう半年が過ぎようとしています。当初は誰もアクセス出来ず、
独り言のようなブログでしたが(今でも独り言には変わりないですね)、時とともに見に来られる方も
増え、浸透した感がありますね。

ブログを更新するスタッフは私、難波コーチ、染川コーチ、本村コーチの4人でしたが、
業務の都合上、私のみになってしまい、テニススクールのブログというより私が思うままに
だらだらボヤくような内容になってますね。

ブログは月曜日と水曜日が更新日になってて、スクールが休講になるゴールデンウィークや
お盆、年末年始以外はサボることなく更新するようにしてます。金曜日も更新日と
思ってる方がいらして、金曜日に何度アクセスしても水曜日のままだったと私に
言うんです。月曜日と水曜日ですからね~。

更新日が月曜日と水曜日だとご存知の方は多くて、この曜日のアクセス数は他の曜日と
比べて突出してます。特に月曜日のアクセスが多いですね。月曜日はその週のテーマが
載るので、内容をチェックされる方が多いんでしょうね。

ブログのデータにはアクセス数だけでなく、アクセスされた方の地域も表示されるのですが、
ちょっと疑問があるんです。

地域と言っても県とか市町村のレベルではなく国です。世界はインターネットで繋がって
いますから、どの国からでも見ることは可能です。

だからと言って私は世界に向けて発信する気は全くありません。テニススクールの
ブログですからスクールの生徒さんが見るだろうと思ってボヤいてます。

ところがです。色んな地域からのアクセスがあるんです。ここ1週間で多いのがアメリカ。
私の姉が見るのですが1件だけじゃないんです。1日平均数件のアクセスがあります。
不思議なのはロシアやラトビアからも数件ありますし、フランスもあります。
1件や2件なら、ネットを繋ぐうちにひょんなことで足を踏み入れてカウントされたと
考えることもできますが、偶然らしからぬ数なんですよね。ホント疑問です。
何でこのブログに足を踏み入れたか聞いてみたいなあ。

まあ結局は偶然というかたまたまだったんでしょうね。


さあ、今日は誰が私の中身のない独り言を目にするのかなあ。



あっ、忘れてた。スクールの方への連絡事項が1つ。今月29日から5月5日まで
スクールは休講になりますのでご注意ください。たまに間違えて来られる生徒さんが
いらっしゃいますからね。



それでは、また。




2013年4月15日月曜日

二代目襲名

こんにちは。月曜日です。園田です。




今日は暖かかったですね。肌寒かった先週と打って変わって今朝は暖かい朝でした。
この時期は服装に悩みます。寒さ対策をしつつ、バッグには汗をかいたとき用の着替えが
大量です。

暖かくなったと思ったらまた寒さが。三寒四温と言われる春らしい気候ですね。

昨日、街路樹の銀杏の木に小さい三角の葉がびっしりとついていることに気付きました。
ついこの前まで枝だけだったのに、もう緑色に覆われつつあります。早いなあ。
銀杏って良いですよね。春の新緑の葉、夏の常緑の葉、そして落葉時期の鮮やかな黄色の葉。
季節ごとに見せる姿が違いますもんね。

私は「萌える」って言葉が好きでした。「新緑が萌える山」とか書かれると、その情景が
頭に浮かびます。

ところが最近では「萌える」と言えば、オタク人の用語と化して「萌え~」などと下品に
使われるようになり、私の語彙としては使いにくくなりました。困ったもんです。




新年度になりまして、皆さんの周りにも新たな人材が登場したのではないでしょうか。

私たちサングリーンテニススクールのコーチングスタッフにも新たな人材が現れました。
正確には、新たな素養を持った人材と言うべきでしょうね。

それは本村コーチです。新年度になった途端、彼は驚くべき能力を発揮し始めたんです。
それは新たに開発されたものか隠し持っていたものかは定かではありませんが・・・・。

コーチングスタッフの1人に雨男、今では雨神様の異名を持つ男がいるのはご存知ですよね?
染川コーチです。染川コーチは雨を降らせるだけでなく、物を壊すというもう1つの姿を
持っています。レッスンで使う備品を壊したり、コーチ控え室のプリンターを機能停止に
追い込んだり、電話回線を切ってスクール用の電話を不通にしたりと彼が行くところに
破壊はつきものです。そんな染川コーチを私たちは畏怖の念を持って「破壊王」と
名付けました。

彼が物を壊すたびに私の登場です。「園田工務店」などと言われた時期もありました。
テニスコートの備品くらいなら何とか直せますが、プリンターや電話回線はさすがに
無理でした。

そこに本村コーチが現れたんです。残念なことに直す側でなく、壊す側でした。

本村コーチは第二の「破壊王」として染川コーチの後釜になりそうです(と、言っても
染川コーチが「破壊王」から引退することはなく、ただ増えただけのようです)



彼が最近、壊したものをお見せしましょう。

コーチ控え室の椅子です。長年、使い込んでいるのでかなり汚いですが・・・。

この椅子を別の角度から見ましょう。
判ります?背もたれの支柱の部分です。ネジが露出してるでしょう。

横から見た写真です。
ボルトが外れて、背もたれが支えを失って後方に落ちているんです。

先週のことでした。この椅子に本村コーチが座っていたんです。本村コーチが何気に
背もたれに寄りかかったときでした。


「バキッ!!!!」

何かが折れて弾け飛んだ音がしたんです。見ると本村コーチは椅子と共に倒れていました。
そして床には破壊された部品が散らばっていました。
本村コーチは何とか直そうと試みましたが、覆水盆に帰らずで直ることはありませんでした。

こうして本村コーチは第二の「破壊王」を襲名することになったのです。



さて、その後ですが、この椅子は染川コーチが主に使うものでしたが、壊れて1週間も
経つのに、壊れていることに全く気付かずにこの椅子に座ってました。
ついさっき、私に言われて初めて気付く染川コーチ。さすがは初代「破壊王」です。
改めて染川コーチの凄さを実感する私でした。






それでは、今週のテーマです。

ストロークも3週目になりました。今月の目標は「ミスをしない」でしたね。復習すれば
前々回は「準備」、前回は「予測」でした。で、今週はとても単純です。「ラリーを続ける」です。
別の言い方をすれば「ネットミスをしない」がテーマ。ただそれだけ。
でもこれがまた難しい。ネットミスを犯さずラリーを続けるには、集中力が必要です。

<一般クラス・・・・・・ストローク・ラリーを続ける>
     初級クラス・・・・・ネットから高い位置を通過するような軌道をイメージして
                ラリーしましょう。
     中級クラス・・・・・相手のショットを予測して、ボールが落ちる位置の後方まで
               早めに移動しましょう。
     上級クラス・・・・・ボールに順回転を掛けてショットを安定させましょう。
               また自分の立ち位置から目標までの軌道をイメージする
               習慣を作りましょう。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク・ラリーを続ける>
     初級クラス・・・・・下から上へのスウィングでボールを斜め上に押し出そう。
     中級クラス・・・・・軸足を決め、大きく踏み込み、フォロースルーを長くとることで
               ショットを安定させよう。
     上級クラス・・・・・相手のショット(球種、軌道、落下点)を予測して、移動は素早く行い
               運動連鎖を使ったスウィングが出来るようにしよう。

今回はショットを継続させることが大切です。1球打つたびに打ち方が変わるようでは
安定しません。常に同じ打つ方が出来るように集中力を持続させてください。
気が抜けると、すぐに乱れてしまいますよ。




それでは、また。





2013年4月10日水曜日

意外な一面?

こんにちは。水曜日です。園田です。




風が冷たいですね。冬用のウォームアップを着ていてもちょっと心もとなくて、もう1枚欲しいです。
動き始めたらちょうど良いんですが、コーチ控え室でパソコンに向かっていると特に足元が
寒いです。

週末までは今日みたいな天気が続くようですが、週が明けると寒さも緩み、春らしく過ごしやすい
日々になるようです。




今日は私の愛読書を紹介しましょう。

これです。
ナショナルジオグラフィクスです。姉が送ってくれました。お気に入りです。

中はこんな感じ。
写真がとても綺麗なんです。ホント写真集のようです。

ちなみにこの本は当然ながら全て英語です。私の英語力では全く理解できません。
だから愛「読」書ではなく、正しくは愛「眺」書ですね。

書かれている内容を知るためには、英和辞典を片手に1語1語調べなくてはいけませんし、
苦労して読解した内容が正しいかどうかも判りません。途中で挫折するのは目に見えてます。

せめて雰囲気だけでも楽しみたいんです。

聞き流すだけで自然に英語力が身に付くってやつがありますがやってみようかなあ。
でも、ある年齢まで英語圏で生活しないと、どうしても聞き取れない「音」があるそうで、
その話を聞いたときにオッサンでは無理なのかと少し寂しくなりました。

「途中で挫折した」で思い出した本がありました。ジョン・ミルトンの「失楽園」を買ったんです。
岩波文庫なので硬い内容なのは想像していましたが、本当に硬かった。
文章のあちこちに注釈があるんです。言葉の意味を教えるためですが、その多さといったら。
1行に数ヶ所も注釈があり、注釈に引っかかるたびに注釈の説明が書かれたページをめくり
意味を確認しなきゃいけないんです。1ページを読むのに時間と集中力が要るので、
気軽には読めません。結局、3ページほどで挫折してしまい、今ではどこにあるのやら。





最近の私の悩みをひとつ。レッスンでの悩みです。スクールの生徒さんもこのブログを
見ているのに、こんなことを明かすのはどうかと思いますが・・・・・。

ソフトテニスの経験者のことなんです。ソフトテニスをやってこられた方って往々にして
当たりが強いんです。専門的で申し訳ないですが、インパクト時の入力がすごい。
どッか~んと打ってきます。そのパワーたるや私でも打てないような勢いです。
あんなボールを打ち込まれたら返せません。
でも安定しないんです。コートに入るのは数球に1度。あとはネットに突き刺さるか、
遥か彼方に飛んでいくかです。

なぜそうなるのかというと、これはボールの捉え方の問題なんです。「点」で打つか、「線」で
打つかの違いです。これまた専門的で悪いです。

私たちコーチはレッスンでこんな説明をすることがあります。
ボールを「押し出す」ように打ちましょう。ラケットに「乗せる」ように、とか、「運ぶ」ように、とか。

これはボールを「線」で捉えて欲しいからなんです。そうすることでコントロール性が
向上するようになります。

ところがソフトテニス経験者は違うんです。あの柔らかいボールを飛ばすためでしょうか。
「点」で捉えているんです。おそらく「押し出す」ように打っても勢いが出ないんでしょうね。

この「点」と「線」の違いを伝えるってとても難しいんです。これは「感覚」の問題です。
フォームなどの「技術」やゲームの展開などの「戦術」を伝えるのはどちらかと言えば
たやすいかな。でも「感覚」を伝えることは簡単ではないですね。

難しいことですが、それを変えていく手助けをするのが私たちの仕事。大変だからこそ
やり甲斐もあります。

「感覚」を覚えるための方策はいくつかありますが、問題はその方に合っているかどうか。
十人十色と言いますが、一辺倒なやり方では通じません。それぞれに合った方策で
行うことが大事なんです。

そんな訳でレッスン以外の時間も、その方の打ち方を想像しながら良い矯正法がないか
模索する私です。





私の真面目な一面が見えたでしょ?


ダメ?






それでは、また。



2013年4月8日月曜日

熱き思い

こんにちは。月曜日です。園田です。




今日は肌寒い1日ですね。ここ数日、台風並みに発達した低気圧のせいでしょうか。
天気は良いのですが、風は冷たく暖房が欲しくなります。

爆弾低気圧とまで言われる低気圧は東側に抜けつつありますが、日本を取り巻く
気圧配置は西高東低。冬型です。そのためか週間天気予報では金曜日までは
寒い日が続くようです。



先日、テレビでデビスカップの日本対韓国の試合を少しだけ観ることがありました。
初日のシングルスで2勝した日本が楽勝かと思いきや、2日目のダブルスで韓国が勝ち、
最終日の第4試合のシングルスも韓国で対戦成績は2勝対2勝。最後の第5試合に
全てがかかりました。結果は日本。最後まで攻めるテニスを貫いた伊藤選手が押し切って
勝つことが出来たんです。

競技スポーツは大別すると団体競技と個人競技に分かれます。サッカーや野球、ラグビーや
バレーボールは団体競技でテニスは個人競技ですね。ラグビーの精神は「1人は皆の
ために。皆は1人のために」と聞いたことがあります。いかにも団体競技ですね。

テニスは個人競技なので勝っても負けても自己責任です。試合中も孤独ですよね。
シングルスなんて特にそう。ダブルスはまだペアがいますが、シングルスをすると
独り言が増えてしまいます。

個人競技だけど数人の選手が集まって行うのが団体戦。普段なら試合結果は本人に
帰属しますが、団体戦になると1人の勝敗がチームの結果を左右します。

私は団体戦が好きですね。個人戦より気持ちが入ります。「気合が入る」ってやつです。
だから普段以上のプレーが出来るときもあります。ワンプレーワンプレーに仲間と
盛り上がる雰囲気が良いんです。

もう随分と長いこと、あの高揚感から離れてしまったなあ。これから先、「熱く」なることが
あるのかなあ。

デビスカップの試合を観て、団体戦の緊張感と気持ちの高まりをほんの少しだけ
思い出した私でした。





それでは今週のテーマです。

今週もストローク。「ミスをしない」をサブタイトルにしたテーマ設定です。
今週はちょっと難しいかもしれません。実際にやることは単純ですよ。「打点を保つ」です。
相手の打つ様々なショットに対して、常に同じ状態で返球することがテーマです。単純でしょ。
では、そのためには何が必要なのか。これが重要というか難しいんです。

<一般クラス・・・・・・ストローク、ショットの予測とボールに対するフットワーク>
     初級クラス・・・・・相手がボールを打ったときに、そのボールの軌道をイメージして
                ボールの落下点、バウンドを予測して移動しましょう。
     中級クラス・・・・・自分の打ったボールに対する相手の体勢を見ましょう。
                深い返球には早めに対応して、踏み込んで打てるようにしましょう。
     上級クラス・・・・・相手のフォームから球種を予測して、早めに対応できるように
                準備しましょう。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク>
     初級クラス・・・・・相手の打ったボールの落ちる位置とバウンドを予測して
                移動しよう。
     中級クラス・・・・・相手の打ったボールに素早く反応するために、相手がボールを
                打つ瞬間に集中しよう。
     上級クラス・・・・・自分の打ったボールに対して、相手に余裕の有無をみて
                相手の返球を予測しよう。

ラリーは漫然と行うべきではありません。考えることは多岐にわたります。ボールがネットを
越えてから動き始めても遅いんです。テニスに走り方の速い遅いは関係ありません(遅いよりは
速い方が良いことは確かですが・・・)。ボールに対する動き出しが早ければいいんです。
相手のラケットからボールが出る瞬間に集中しましょうね。


先日のブログで案内いたしましたゴールデンウィークのイベントですが、昨日(7日)から
受付開始となってます。今日の段階でもう定員になった時間が数クラスあります。
集まりの早さにびっくり。もし申し込み予定なら早めがいいかもしれません。




それでは、また。
               

2013年4月3日水曜日

天気と虚言とお知らせと

こんにちは。水曜日です。園田です。




今日は良い天気ですね。日差しはありますが、少し風が強いため肌寒さを覚えます。
でもホント春らしい良い天気。気持ち良いですね。外に出るとくしゃみが出る私です。

風が強いと思うのですが、風の強い日のテニスはとてもやりづらいですね。ボールが
風に流されて思い通りに打てません。風の流れを予測しながらプレーしなきゃいけないので
かなり気を遣います。

大会に出ると(最近は全く無縁ですが・・・)、試合当日の天気が気になります。
私が望む天気は曇りで風がないことかな。快晴だとサービスやスマッシュなどのボールが
上のショットが太陽と重なり、気持ち良く打てません。それに日焼けが心配です。
日頃から日差しを浴びているのなら何の問題もないのですが、すっかり日陰者の私です。
日焼けで真っ赤になり、夜はぐったりってことに。それに紫外線はお肌の大敵ですからね。
(とてもテニスコーチらしからぬ発言ですね)
そんなわけで試合当日は曇って欲しいんです(実際は曇りでも日焼けしますが、
気分的に日差しがない方が楽です)

大会の運営規定では雨の場合は状況によりますが、雨天順延や天候回復まで待機などの
対応がされますが、風があるときの記載はないですね。もちろん強風時の規定はあるとは
思いますが、どこからを強風とみなすか難しいところ。
以前、大会日に台風が接近中で雨は降っていないもののかなりの強風が吹き荒れてたことが
あります。はっきりいってテニスになりません。サービスを打とうとトスを上げるにも流される。
追い風だとどこまでもボールは飛んでいく。逆に向かい風だと必死にボールを打ってるのに
風に負けてへろへろの勢いだし。とても緊張感なんて維持できません。
これで雨が降ってくれたら中止になるのに、降らないので試合は続行です。ほんと大変でした。

屋外でのプレーに慣れた方は日差しや風雨などの自然条件にある程度は対応できますが、
今の私には無理ですね。日差しも風雨も関係のない室内コートでしかプレーしてませんから。

でも、たまには外でしたいなあ。真っ青に広がる空。暖かい日差し。優雅に流れる白い雲。
汗をかいた身体に心地良く触れる風。コートサイドには広げたシートとお弁当。浮かれて
ビールを飲むテニス仲間。ボールを追いかける犬・・・・・。もうすっかりピクニック気分ですね。

やっぱりテニスは屋外ですよね。元来、私はアウトドア派。自然の中に身を置くことが
私本来の姿です。休みに部屋でビデオやゲーム三昧なんて許せません。
(どこからか、「嘘つき~~~~」って声が聞こえそう)



あっ、お知らせです。

まずはショップから。先月末から行っていた店舗改装が終わりました。つきましてはそれを
記念としてリニューアルオープンセールを開催します。普段にも増してお安くなってますので
この機会をぜひご利用ください。

それとスクールから。4月に入ったばかりですが、ゴールデンウィーク時期の案内です。
この期間はスクールは休講です。ちなみに4月29日(月曜)~5月5日(日曜)の1週間。
そのうち29日と4日・5日にイベントを開催します。今週からスクールで案内中です。

29日は生徒さんからのリクエストが多い、サービスとストローク、それとゲームの動きを
テーマにしたクラスを設定しています。時間は1クラス2時間で定員は6名なので
たっぷりできますよ。
4日と5日は球種やショットの確認をテーマにしたクラスが準備してありますが、テーマを
作ったのが染川コーチなので(ちなみに29日分は私です)、私はとても困っています。
29日のイベントのテーマは私が作り、私が担当するので何の問題もありませんが、
4日を担当するのはテーマを作った本人ではなく私です(ちなみに5日は本村コーチ)。
実際にコートに立つ人のことを考えずにテーマが先行しちゃうんです。
最初の企画書を見たときびっくりしました。4日の1つ目のクラスは今でこそ「トップスピンの
心得の巻」と案内されてますが、当初は「エッグボールを打とうの巻」でした。

「これは4日のイベントのやつ?」と私。

「はい。そうです」と染川コーチ。

「エッグボールなんかをテーマにしたの?」と私。

「はい。そうです」と何となく表情が曇る染川コーチ。

「ふ~ん。で、このクラスを担当するのは誰?」と私。

「・・・・・・・・・・・・・・・・園田コーチです」と明らかにバツの悪そうな表情をする染川コーチ。

この丸投げ行為にはさすがの私も困りました。だってエッグボールなんて打てないですもん。

私を怒りを察した染川コーチは慌てて修正を図りました。
「じゃあ、トップスピンにしましょう」

さすがは自他共に認めるテキトー男の染川コーチでした。



イベントの定員設定は4名から6名ですのでクラスによっては早く定員になるかもしれません。
募集開始は7日からですので、ご希望の方はお早めにどうぞ。と、言ってもゴールデンウィーク。
定員一杯どころか誰も来なかったりして。そのなったらどうしよう。




それでは、また。

2013年4月1日月曜日

新年度

こんにちは。月曜日です。園田です。




4月になりましたね。新年度です。社会的に節目の時期ですね。新たな環境に身を置くことに
なった方にはしばらくの間は緊張感に包まれる日々でしょうね。

今朝、職場に着いて、レッスンの準備をしてたときでした。8時45分頃かな。2階の通路から
外を眺めると、紺色のスーツを着た若者のグループが歩いていました。

新社会人ですって雰囲気を全身から醸し出した若者たちはサングリーンの向かい側にある
家具の迫田に入っていきました。

今日から社会人としての日々が始まる彼らの期待と不安を想像するのはとても容易いですね。
これから仕事を覚える日々が始まるわけですね。それぞれの部署に配属され、教育担当に
指導されることに。どうなるのかな。

そんなことを思うながらレッスンのセッティングを終えて、再び通路に出た私の目に入ったのは
迫田の駐車場の掃除をする若者でした。掃除をするにはあまりに不向きなスーツ姿のまま
ホウキで掃く若者に、頑張れ~と思う私でした。

来週は学校も新学年が始まるようですね。新入生の初々しい制服姿をあちこちで
見かけることになるでしょうね。

スクールに来ていたジュニアの子たちはテニス部に入るのかな。




新たなことと言えば、前回も書きましたがスクールで使うボール。今日からの登場です。
3分の1のボールがCP-1に変わりました。本音を言うと怒られそうですが、あまり好きな
打球感ではないですね。皆さんも打ってみて感想を教えてくださいね。




それでは今週のテーマです。今月はまたストロークがメインのテーマになってます。
今回はストロークを安定させることを目標にしています。技術的には難しいことは
入れてませんが、心掛けと根気が必要になるテーマですね。

<一般クラス・・・・・・ストローク、打点を安定させる>
     初級クラス・・・・・準備を早く。相手の打ったボールがネットを越える頃には
                テイクバックを始めましょう。
     中級クラス・・・・・テイクバックはコンパクトに。ラケットを準備したときは
                脇を締めて。グリップがお腹より前にあるようにしましょう。
     上級クラス・・・・・ボールの延長上に移動して、踏み込んで打ちましょう。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク>
     初級クラス・・・・・踏み込むタイミングはボールがコートにバウンドしたとき。
     中級クラス・・・・・細かいフットワークから軸足を決め、大きく踏み込んでインパクト。
                踏み込んだ足の少し前でボールを捉えましょう。
     上級クラス・・・・・相手が打つタイミングに合わせてスプリットステップから
                上体のターンで準備。シンプルなテイクバックで。

準備が遅いことでエラーしてしまうことは多いです。振り遅れてのミスショットが顕著な例。
ラケットを「引く」「振る」という動作がリズムになってパワーを出すこともありますが、
早めに準備することでのプラス効果は多いので、この機会に修正しましょうね。



桜は緑色が目立つようになりましたね。花も綺麗ですが、新緑の透き通った葉に
覆われた桜も好きです。



それでは、また。