こんにちは。月曜日です。
またすっきりしない天気ですね。今年の春はずっと雨が降ってるような気がします。
でも明日からはずっと晴れマークが続く週間天気予報でした。
昨日から鴨池の県営コートで樋口杯が始まったんですね。試合からすっかり遠ざかった私の
頭には大会のことなんて全く消えていました。
先日、ショップにいると懐かしい顔が。張り替えにラケットを持って来たんです。
私がよく試合に出ていた頃に会場で会っては馬鹿な話で盛り上がった人でした。
まだテニスを頑張っているんだねえと声を掛ける私に、試合に出てこないの?と彼。
懐かしい反面、ちょっと寂しい私でした。まだ頑張っている人を見て、置いていかれた気分に
なりました。
それでは、今週のテーマです。
今週は4月期の4週目。まとめのゲーム週です。
今月はストロークがテーマでしたね。ショットを安定させるため打点を保つことが
目標でした。準備を早くしたり、フットワークや予測など、単純なテーマですが
すべきことはたくさんありましたね。
今週はストロークをメインにしたゲーム展開です。
<一般クラス・・・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・・・雁行陣対雁行陣
ボールを打つ前に相手前衛の位置を確認して
相手前衛に取られないようにクロスコートに返球しましょう。
中級クラス・・・・・雁行陣対雁行陣
準備を早く、打球体勢をしっかり構えることで相手の動きを
止める。前衛の動きによってはストレートパス。
上級クラス・・・・・雁行陣対並行陣
狙うコースによって球種を使い分ける
ストレートやセンターはフラット系。クロスやワイドに狙うときは
スピン系。
<ジュニアクラス・・・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・・・確実に相手コートに返球しよう。
中級クラス・・・・・打点を保ってショットを安定させてミスを減らそう。
上級クラス・・・・・ミスを犯すリスクの少ないショット(球速。球種)で
ラリーを続けよう。
今回のテーマのストロークの安定は、自分がイメージするショットを
出来るだけイメージ通りに打てるようにすることでした。
容易く出来ることではありませんよねえ。でも普段から目標を持って練習すれば
イメージに近付くことが出来るはず。
ただボールを打つだけじゃなく、課題を置いて練習するようにしましょうね。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿