こんにちは。月曜日です。
すっきりしない天気が続いてますね。でも水曜日からは回復傾向かな。先週、見た
今週の週間天気予報ではずっと曇りマークが並んでいましたが、今日の予報からは
晴れの比率が上がってました。
天気が回復するとともに気温も上がりそうです。今週の後半からは最高気温は
25℃超え。汗の量が増えていきそうです。
それでは、今週のテーマです。
4月期も3週目。今月はストロークを安定させるためにすべきことをテーマにしてきました。
今週のテーマはとても簡単。ラリーを続けましょう。です。
そんなテーマなのでいつものようなクラス別の課題は設定していません。
初級クラスから上級クラスまで同じテーマの「ラリーを続けましょう」です。
言ってることは簡単ですが、実践となるとかなり難しいテーマです。
ラリーを続けるにはネットの向こうにいる相手に打ち返さないといけません。ということは
まずはネットという障害物を越さないといけませんね。
さあ次です。ネットを越せば終わりではないです。相手の立っているところに返さないと
相手が失敗する可能性がありますから、コントロールが必要です。
さてコントロールが上手くいって相手が打ち返す段階になりました。でもここで気を
抜いたらだめですよ。相手の打ち返したボールの判断が必要です。
フォアハンドで打つべきか、バックハンドで打つべきが。ボールの速さ、深さ、
更にはどんな回転がかかっているか等の判断です。これが遅れてしまうと
プレーが後手後手になってしっかりと打てなくなるので注意ですよ。
相手の打ったボールの判断ができました。ベースライン際の深いショットです。
しかも順回転がかかってます。
準備をしたらすぐに打ちやすい位置まで移動です。
さああなたが打つ場面になりました。ショットを安定させるには打点を保つことが
大切です。打点が変わってしまうとコントロールの精度が落ちますし、ミスの可能性が
高くなってしまいます。
打点を保つためにすべきことはたくさんあります。準備もそうですし、フットワークも
欠かせません。
何かが欠けると打点は簡単に乱れてしまいます。
ラリーを続けましょうって簡単に言ってますが、そこに至るまでには多くの要素が
必要なんですね。
この目標を持って5分くらいラリーすると、かなり疲れます。集中力も必要ですし。
今週のレッスンでは最高何回ラリーが続くかな?
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿