こんにちは。月曜日です
すっきりしない天気ですね。しばらくは雨の多い日が続くようです。気温も上がらず
涼しいから助かります。今週は30℃を超える日はなさそうでした。
明日から9月ですが、8月が終わった途端、夏が終わったわけではないですよね。
30℃超えの日はまだまだありますよね。
今日は先週の台風で壊れた屋根を作りなおしました。テニスコートの通路と
コーチ控え室を繋ぐ部分に私が数年前に作った屋根が飛んでしまったんです。
今回は本村コーチも参戦しての屋根作りです。本村コーチがどんなアイデアを
出してくれるのか私はとても楽しみでした。
なぜ、楽しみか。それはこの屋根作りがとても難しいからです。前回、私が作ったときも
色々と方策を練るのですが、壁の問題やドアの位置とかが障害となって
簡単にいかず、とても悩みました。
本村コーチがこの多くの障害をどうクリアして屋根を作るか。私は期待しました。
で、できた屋根は前回と一緒でした。壁の対応に少し工夫があったくらいかな。
限られた条件で作らないといけないので、どうしても選択肢が少なくなってしまいます。
でもできてよかったです。今週は雨が多いので、これで濡れずに済みます。
興味がある方は出来栄えを見に来られてもいいですよ。
それでは、今週のテーマです。
今週から9月期ですね。1週目のテーマはスマッシュですよ。
<一般クラス・・・・・・スマッシュ・距離のコントロール>
初級クラス・・・・・打球方向に踏み込んで、体重移動で深くコントロールさせましょう。
中級クラス・・・・・ロビングの位置によってスマッシュの距離を打ち分けましょう。
上級クラス・・・・・スマッシュの距離によって当たりを打ち分けましょう。
<ジュニアクラス・・・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・・・ボレーとスマッシュの連携
ボレー・スマッシュのどちらが打たれても対応できるように
構えましょう。
中級クラス・・・・・距離のコントロール
ロビングの落下点の少し後方に移動して
踏み込んで体重移動で深く打ちましょう。
上級クラス・・・・・距離のコントロール
ロビングが短いときは手前に叩きつけ
ロビングが深いときは長く押し出して深く狙います。
今週はスマッシュ。もしかしたらキツいテーマになるかもしれませんね。頑張って打ってるのに
ふわりと返球され、またスマッシュ。体力を奪われます。でも負けずに打ち込みましょうね。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿