こんにちは。月曜日です。
暑い。とても暑い。苦しいくらいに暑い。何とかして欲しい。
と、いくら愚痴っても夏の暑さをどうすることもできないですね。今日の最高気温は36℃。
雲がほとんどない真っ青な空。ギラギラと照らす日差し。コーチ控え室の窓から見える
緑地帯のフェニックスの大きな葉を風がゆっくりと揺らしていますが、あまり涼しさを
感じない風です。
こんな日差しの下で行動するのはとても身体に良いとは思えませんね。1歩間違えば
倒れてしまいそう。
でもこんな中でレッスンしているテニスコーチがいるんですよねえ。私は室内コート専門なので
日差しには全くの無縁。日焼けをすることがないので年間を通して色白のままですが、
外でのレッスンで真っ黒のテニスコーチもいるんです。
炎天下のレッスンなんて恐ろしくてできませんよ。肉体的にも精神的にも耐えられません。
週間天気予報では、この先ずっと晴れマークでした。雨の気配は全くなし。最高気温の
予想は33℃でしたが、もっと暑くなりますよね。
そういえば台風13号が発生したんですね。まだまだ南の海ですが、今後の動きが
気になります。
暑い、暑いとはいえレッスンは通常通りです。日差しは当たらない室内ですが、
涼しいとは言い難いテニスコート。楽ではないですね。
暑い中でのレッスンで怖いのは熱中症。生徒さんの体調に気を配りながらレッスンを
行ってます。
先々週くらいから、レッスンの半ばで塩飴を配布しています。汗で失った塩分を
補給してもらう為です。
塩飴と並行して、そろそろアイスクリームを配ることになりそうです。
暑い中でのレッスンですが、アイスクリームを食べて、ほんの少しですが
「涼」を感じてもらいたいです。
それでは、今週のテーマです。
8月期の2週目。「攻撃」を主題にしたボレーの2回めですね。
先週のテーマはボレーを深くコントロールさせることでした。今週は先週のテーマを伏線にして
その続きです。深いボレーで相手が下ることで出来たスペースを使うことがテーマです。
短く落としたり、角度をつけたり。これが今週のテーマです。
<一般クラス・・・・・・ボレー>
初級クラス・・・・・(ドロップボレー)ボールの力を吸収する感覚を覚えましょう
(アングルボレー)ラケット面でボールの角度を変えましょう
中級クラス・・・・・(ド)相手を下げてスペースを作りましょう
(ア)肩を中心にしたアウトサイドインの動きでボレーしましょう
上級クラス・・・・・(ド)アンダースピンをかけてボールを止めましょう
(ア)ボールにサイドスピンをかけましょう
<ジュニアクラス・・・・・・ボレー>
初級クラス・・・・・狙った方向にボレーができるように。
中級クラス・・・・・ラケットがボールに押される感覚をつかもう。
上級クラス・・・・・ラケット面でボールを転がすようにボレーしよう。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿