こんにちは。月曜日です。
GWの休講週間を終えてスクールが再開しました。で、ブログも再開です。
GWはいかがでしたか?どこかお出掛けしましたか?でも行楽地はどこも人でいっぱい。
ちゃんと計画して早めに行動しないと行き当たりばったりでは、渋滞や人混みで
時間をロスしてしまいますよね。
ということで私も計画を立てていたのですが、予想外の出来事に計画自体がボツに
追い込まれ、寂しい結末となってしまいました。
予想外といえば今、台風が北上中です。台風6号。明日の夜から水曜日にかけて九州の南を
通過する進路予想です。しかもまあまあな勢力の台風。最接近はなさそうですが、
それなりに影響は受けそうです。
更にこの台風の後方にもう1つ台風が控えていました。台風7号。まだまだ南の海上ですが、
台風6号の進路をなぞるように北上してくるかもしれません。
まだ5月だというのにこの台風連発は今まではあまりなかったことのようです。
赤道付近の海水温が高いために台風が発生していると分析されていました。
台風といえばお盆を過ぎて夏の後半から襲来するイメージがありますが、
これも地球規模の気象変化とか異常気象の影響なんでしょうか。
異常気象ではないですが、今ニュースでトップに出るのが箱根の話題。
火山性の地震が続き、山体も膨張し、噴火するのではと言われています。
つい先日はネパールで大きな地震が起きて、多くの被害が出ています。
箱根もネパールも共通するのはプレートの境目。プレートの下に別のプレートが
潜りこむ場所です。
箱根で巨大地震が起きるわけではないですが、事態が簡単に収束しないかも
しれません。
今までとは違う事象が起こり始めたのかな。5年後、10年後も今と変わりないと
日々が送れる保障はないかもしれませんね。何が起きるか判りませんが
きちんと備えておいた方がいいですよね。
備えあれば、憂いなし。
それでは、今週のテーマです。
1週間のブランクが心配な私です。ネットプレー月間の2週目。前回は低いボールの
対応がテーマでしたね。ローボレーでした。今週は顔の高さのミドルボレーが
テーマです。しかも球速のあるショットへのボレーです。
<一般クラス・・・・・・ボレー>
初級クラス・・・・・ラケットの準備は腕を引かず、身体の向きを変えてセットしましょう。
中級クラス・・・・・ボール軌道の少し上方にセットし、脇を締めるように腕を
下ろしてインパクト。ボールにアンダースピンを与えます。
上級クラス・・・・・速いボールの力を吸収して、柔らかく返球しましょう。
<ジュニアクラス・・・・・・ボレー>
初級クラス・・・・・ラケットは顔の位置よりも前に準備して、踏み込みながら
ボールを打ちましょう。
中級クラス・・・・・速いボールへの対応
ボールが当たる瞬間にグリップを握り締めて、ラケットが
ボールに負けないようにします。
上級クラス・・・・・速いボールへの対応
腕は引かず、脇を開くように腕を上方に上げて準備します。
1週間の休講期間中、全くボールを打っていないのでまともに打てないのは確実。
へなちょこのボールしか打てないかもしれませんが、優しい目で見てください。
1週間ほどで戻るはずですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿